今回はシビックのヘッドユニットをATOTOのAndroidナビへ交換します。
スマホのナビアプリが便利すぎて「車側のナビが古くて使いづらい…」と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
思い切ってヘッドユニットをAndroidナビへ交換するのもひとつ。
今回はその作業の記録です。
同じようにナビ交換を検討している方の参考になればと思います!
最初の写真がこちら。

従来のヘッドユニット。
最近のスマホ連携や音楽ストリーミングを活用するには、やはり新しいユニットが欲しくなります。
そして、いよいよ作業開始

センターパネルを外すと、ぎっしり詰まったハーネスとコネクタが姿を現します。
車の年式や交換歴によって配線は異なりますが、今回は社外品が既に取り付いていたため、割とスムーズに進行。
それでも毎度毎度配線の量はそこそこ。
毎度のことですが一つ一つ繋いでいきます。
今回取り付ける ATOTO A6 がこちら。

取り付けるのは ATOTO A6。
Android OS搭載で、YouTubeやGoogleマップ、Bluetooth音楽再生など、主要なモノはほぼ網羅されています。
付属品も豊富で、バックカメラ接続用の端子や拡張ハーネス類も充実。
このあたりは中華Androidナビの強みですね。

作業の流れはざっくりこんな感じです。
既存ナビの取り外し
↓
車両側ハーネスとATOTO側の配線を確認
↓
GPSアンテナやWi-Fiアンテナの位置決定&設置
↓
本体を仮固定して動作テスト
↓
問題なければ本固定してパネルを戻す
Androidナビは設定項目が多いので、最初の起動後は初期設定がぼちぼち必要です。

Androidナビっぽい画面ですね。
今回はAndroidナビへの交換をまとめてみました。
実際に触ってみると、レスポンスも良く、スマホ連携もスムーズでかなり快適。
少し前の車でも、この手のAndroidナビを導入するだけで一気に今風に生まれ変わります。
もし「ナビが古くて不便…」「スマホの画面をもっと大きく表示したい」と感じている方にはかなりおすすめです!
当店は愛知県稲沢市にございます。近隣のあま市、津島市、愛西市、弥富市、一宮市、名古屋市、岩倉市、北名古屋市、清須市、海部郡大治町、海部郡蟹江町を中心に多くのお客様にご利用いただいてますので、気軽にご相談ください。
シタラ自動車株式会社
住所 〒492-8448 愛知県稲沢市北麻績町三反地23番地3
電話 0587-34-3677
携帯 070-107-2931
メール shitarajidousha@gmail.com














コメントを残す