今回ご依頼の作業はトヨタ・ハイエースの純正カーナビ、純正フリップダウンモニターへファイヤースティックを見れるようにします!
ハイエースに限らず、アルファード、ヴェルファイア、ノア、ヴォクシーでもご相談が多いのですがファイヤースティックTVを見れるようにしたい、スマホをミラーリングしてYOUTUBEを見たいとご連絡をいただきます。
またはカーナビにはミラーリングできているのにリヤモニターにだけ映像が映らいとご相談をよくいただきます。
今回の作業ではカーナビはもちろん、リヤモニターでも映像が楽しめます!
作業する車両はカーナビは純正品番『NSZT-W68T』
フリップダウンモニターは『V12T-R68C』となっています。
ナビやリヤモニターの品番によっては、もっとシンプルにミラーリングできますので気軽にご相談ください!

部品はけっこうたくさん使います”(-“”-)”
まずカーナビへHDMI入力をするのに、ビートソニックのHDC7のような映像入力ケーブルを使用します。
ファイヤースティックTVやスマホなどから出力されたHDMI線を分配器を用いてナビとリヤモニター用に振り分けます。
今回のリヤモニターはデジタル映像を入力できないので、リヤモニター側の信号をRCA(アナログ)へ変換。
カーナビから映像出力を取り出して、先ほどのファイヤースティックからアナログへ変換されたRCAと合わせてAVセレクターへ繋ぎます。
カーナビからの映像出力はビートソニックのAVC42を使用。
AVセレクターは好みのもので大丈夫です。
RCA接続用にRCAケーブルも準備します。
最後に、純正のフリップダウンモニターとナビを繋いでいるコードに電源や映像入力を割り込ませる配線を使います。
あとはナビ裏とリヤモニター裏の配線作業を頑張るのみ。


無事に映りました。
作業のご依頼は気軽にご相談ください!
コメントを残す