今回はタントエグゼのエアコン修理のご紹介です。
修理と言ってもエアコンサイクルの部品をほぼ全て交換するので入れ替えと言ったほうが良いでしょうか。
ここまで規模の大きい修理は当店では初。
それでは作業へ入ります!
まずは室内から取り掛かります。
エアコンユニット内にあるエバポレーターを交換する為、前回りを全てバラしインパネを下ろしていきます。
どんどんバラしていくとこうなります。
ユニットを運び出しさらにバラしていきます。
ユニット内はこうなっています。
中央にあるのがエバポレータ。熱交換器です。
ダイハツ、スズキの一部車種はここからよく漏れます。
ガス漏れと同時にエアコンオイルも漏れるのでガス追加を繰り返すといずれオイルが少なくなり焼き付き等のトラブルの原因となりますので早めの修理を・・・。
エバポレータとエキパンを交換し元通り組んでいきます。
外回りもバラしていきます。
どんどんバラしていきます。
コンデンサーと高圧チューブを外し
コンプレッサーと低圧ホースも外します。
それぞれ新品部品を組付けていきます。
外回り、車内共にどんどん組んでいきます。
一気に組み上げないと組み順やボルトナットの位置を忘れそうなのでモチベを維持してでどんどん組んでいきます(笑)
一通り組み上がったらエアコンサイクルの真空引き→ガスチャージ→点検を行い、
異常がない事を確認後、冷却水のエア抜きを行います。
最後にバンパーを取付し作業完了!!
これでまだまだお乗りいただけます!
また何かお車の事で困り事ありましたらいつでもご相談ください。
この度は作業のご依頼ありがとうございました!
当店は愛知県稲沢市にございます。近隣のあま市、津島市、愛西市、弥富市、一宮市、名古屋市、岩倉市、北名古屋市、清須市、海部郡大治町、海部郡蟹江町を中心に多くのお客様にご利用いただいてますので、気軽にご相談ください。
それではまた!!
タントエグゼの修理 ありがとうございました。
結論から 修理後の車の調子は、絶好調です。
13年落ちの車のエアコン全取っ替えの修理は、やるべきか?
かなり悩みました。
修理したあと直ぐにまた 故障したらどうしよう。
下取り価格一桁万円の車直すの?
シタラ自動車さんに持っていく前にディラーで修理したら
1ヶ月持たずにコンプレッサーが御臨終で、4万円
無駄になりかなり凹んでました。
作業ブログを見て 丁寧に修理してもらい 思い出のある
車を再び 蘇らしてくれて 感謝です。
これから 乗れる限りタントエグゼを大事に乗ります。
修理後の車渡しの時 ピカピカの状態での返却も感動です。
これからもよろしくお願いします。
シタラ自動車さんに頼んで良かったです。
この度は修理のご依頼をいただきまして、誠にありがとうございます。
調子も問題ないようで安心いたしました。
思い入れが伝わるお車でしたので、ぜひまだまだ長く活躍してお付き合いできればと思います。
感謝のお言葉をいただき、作業スタッフともども嬉しく思っています。
今後もお車の気になる点などありましたら気軽にご相談ください。
またのご来店をお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。