ミラココアのハロゲンヘッドライトをLED化しました!バルブ交換、取り付け作業をご紹介!

今回の作業はダイハツ、ミラココアのヘッドライトバルブ交換です。

純正ではハロゲンになっているのですが、やはり明るさ、見やすさ、カッコよさを求めるとHID化LED化になります。

特に最近は、装着部品点数も少なく作業が楽なLED化が人気かと思います。

ということで、今回はハロゲンヘッドライトをLED化します!

今回ご用意させていただきましたのは、ここしばらく当店では一番売れ筋

BOSEライティングさんのLEDバルブです!

楽天で購入する↓↓


L675S L685S 前期 中期 後期 ミラ ココア LEDヘッドライト H4 車検対応 Hi/Lo 8000LM H4 LED H4 LED バルブ H4 12V 24V 6500K 2本セット 爆光 LEDヘッドライトバルブ H4 LEDキット12V ファンレス 対応 人気モデル

こちらの商品の特長として

6500Kの白さで見た目と見やすさのバランスが良い

・4000ルーメン×2 左右で8000ルーメンの明るさ

1年間のメーカー保証付き

と、お値打ちな価格ながらとてもお勧めしやすい商品です。

今回取り付けをするミラココアは、H4と言う型番のハロゲンライトが付いているので、H4のLEDバルブを選びます。

またハイとローが兼用のモデルになります。

まずこちらはハロゲンライトの光です。

...普通の光です。

LEDバルブを準備します。

まずはボンネットを開けて、ヘッドライトバルブの後ろについているコネクターを左右から指でつまんで引っ張り外します。

かなり固い場合もあるので、振動を加えたり左右に振ったりして引きます。

コネクターは外れましたら、次は防水ゴムカバーを外します。

すると、針金で固定されたH4のヘッドライトバルブが見えますので、この針金を外してバルブを取り出します。

バルブを外しましたら、次はLEDバルブを装着していきます。

LEDバルブは、土台部分をいったん外して針金で固定、ゴムカバーを取り付けして最後にバルブ本体を差し込んで装着します。

点灯チェックをして作業完了です!

とても明るくなりました!!

作業の流れは動画でもご紹介していますので、よろしければこちらもご覧ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です